Quantcast
Viewing all 226 articles
Browse latest View live

岡山県動物愛護センター

今日の日中はとても暖かかったー

2月も もう終わり
一雨ごとに暖かくなって
春はすぐそこまで来てるかな。

昨日は雨で1日中 引きこもり。
今日は天気はいいものの
地面はまだ濡れてて
ビミョーな感じ…

こないだから
もじょは河川敷に行って
ノーリードで思いっきり
走って遊べたけど、
マシューは自転車で
市中引き回しの刑か
ロングリード装着の自由遊び
ばっかりだったから
可哀想だなーと思ってました。

マシューも吉井川の河川敷に
連れて行こうかと思いましたが
なんか、マシューは
土手を駆け上って車道に
飛び出してしまいそうで怖い…

やっぱり、囲いのある場所じゃないと
マシューは解き放てないなー
ってことで、行ってきました!
ドッグラン‼︎

結構広くて良かったです。
アジリティの練習もできそうな。

地面も芝で
今日は前日の雨で
やっぱり湿ってましたが
カラカラに乾いてたら
そこまで汚れなさそうです。

こんなステキなドッグランが
なんと、2時間無料‼︎
いやぁー、ありがたい。

早速 放牧。

久々のノーリードに
テンション東MAXな ましゅおさん。

オモチャとかなくても
いきなりフルスロットルで
爆走しておりました。

ボーっと突っ立っている
私の横を走り抜ける時の
ドヤ顔が笑える。

ずーっと走り回ってたのに
おとなしくなったなーと思ったら…

「み…みず…」
喉が渇いたらしい。


少しだけ飲ませたら
また爆走。


みっちり2時間
遊ばせていただきました。


後半、
疲れて舌をしまい忘れる
ましゅおさん。
さて、このステキドッグラン。
どこにあるかと言いますと…

実はここ
ドッグランなんです。

私、動物愛護センターなんて
初めて行きましたが
こちらのセンターは
ドッグランをはじめ
広場や公園などあって
色んな人が自由に使える施設に
なっています。
※ドッグラン使用時は管理棟での
受付が必要です。
また、鑑札と狂犬病注射済のプレートを
犬に装着しなければなりません。

ドッグラン以外はリードを装着すれば
センター内を自由に散策する事が
できます。


まぁ……
ちょっと複雑な心境ですが…

ドッグランで遊んでる時も
沢山の犬の泣き声が聞こえてきて
こんな所で遊んでていいのかな…
って思ったりしたんですが
センターの意図としては
開けた施設にする事で、沢山の人に
保護された犬猫や
持ち込まれた犬猫の事を知ってもらい
興味を持ってもらおうという
事なのかな、と思ってみたり…

ニンゲンと楽しくランで遊ぶ犬と
ニンゲンに捨てられ処分される犬猫が
同じ敷地にいる、ということが
なんだかすごく違和感ありますが
多分、また行くと思います、私…


マシューとセンター内を
散策した時に見つけた子犬ちゃん達。

ジーっと こちらを見つめてました。

なんか…
見てたらウグッ!( i _ i )って
なっちゃいましたが…

この子達に幸せが訪れますように…



楽しかったんだか
切なかったんだか…

マシューは楽しかったみたいだし
とりあえず…良し…という事で…


猫侍

3月に入りましたねー

早いなぁ…

なんだか 
またまた寒さが戻ってきましたね´д` ;
寒暖の差が激しくて
体調を崩しがちですが
皆様もご自愛くださいませ。


さて、
昨日は生憎の天気だった事もあり
久々に映画館へ映画を観に
行ってきました。

昨日は映画の日だったので
1000円で入れました( ´ ▽ ` )


観た映画は…


面白かったです!

これから ご覧になる方も
おられると思うので
ここでは何も書きませんが…

北村一輝、良かったです(笑)

やっぱり
猫や犬がニンゲンに与える
影響ってスゴイんだなぁー
と思いました。

たかが猫(犬)
されど猫(犬)

猫好きはもちろん、
犬好きも楽しめる映画です。


この白猫の「玉之丞」に
かなり萌え~です(笑)

この日は 公開初日だったので
記念品をもらいました。

まだ観てないけど
こんなん観たら
絶対 猫飼いたくなると思います(^^;;


最近の邦画って
面白いの沢山ありますよね。

前は全然観なかったのに…


「猫侍」
オススメの映画です^_^


映画館に
近日公開予定の映画のポスターが
貼ってありました。


春休み恒例のドラえもん。
この白い犬…
絶対コッカーを意識してると思う…





ひなまつり

今日は3月3日。

ひな祭りです。

私、子供の頃から ひな祭りは
きちんとしてもらってたんだけど…
毎年、はまぐりのお吸い物も
作ってもらってたんだけど…

母さん、現実は……

はまぐりのお吸い物は、対の貝殻しか絶対に合わないことから、相性の良い結婚相手と結ばれて生涯仲睦まじく過ごせるようにとの願いが込められています。


さて、
年中行事は大事にしたい派の私。
日本文化や四季の移り変わりを
感じられる節目なので。

雛人形はないけれど、
ひな祭りの定番メニュー
ちらし寿司とはまぐりのお吸い物を
作りました。

相変わらずセンスのない盛り付け(T_T)


我が家の紅一点
モニカはんにもひな祭りメニューを。

お肉を焼いてあげました。


昨年のモニカの誕生日は
緑内障の事もあって
きちんと お祝いできなかったから
この ひな祭りに 
ちゃんとしてあげたかったんです。

満足してくれたようで嬉しい!

まぁ、モニカも私も
もう「ひな祭り」っていう歳じゃ
ないんですけどねσ^_^;




PR: 社会に貢献するNPO法人の活動とは-政府ネットTV

プロトタイプ


寒いよぉ…

太陽は出てるのに 風が冷たい。
昨日の昼間はご近所散歩だけで
あとは引きこもってました。


引きこもって
ジョージのマナーバンド 作りました。


なぜか、マナーバンド作る前に
ティッシュボックスのケースを
作るという…
どんだけ 直線縫いの練習したいんだよ!
ってね(笑)



最近は家の中でも
マナーバンドを着ける事のある
おじょじょ。

唯一 持っていたのがコレ。
イオンで500円で買ったやつ。

ラブリーベアーて(笑)
でも、この間抜け顔が
何となくジョージに似てて
お気に入りでした(*^^*)

でも、毛玉とかできて
びんぼっちいし(実際ボンビだけど…)
洗い替えが欲しかったので
作ってみることに‼︎

サイズとか、測りもしないで
超テキトー。
材料も家にあるもので
超テキトー。

キングオブテキトーな一品がこちら。
裏側
だっさ(爆笑)

なに?この赤い縁取り(笑)
無い方がマシだし‼︎
裏と表の柄が全然合ってないし‼︎

とツッコミどころ満載な仕上がりです。

まぁ、試作だし~
と気を取り直して、いざ装着‼︎

※足洗った後なのでボソボソです。


マナーバンドと言うよりはサラシ…

巨匠も、
コルセットみたい…と言ってました。


幅が広すぎた(泣)


犬用のオムツって高いから
ジョージはニンゲンの介護用の
尿取りパッドを使っています。
その幅に合わせたら、デカすぎた…
んな事より
早くトリミング連れて行ってやれよー
と思った そこのアナタ!

重々 承知しております…(; ̄ェ ̄)


最後に…
「裏地の柄の方がマシじゃない?」
と巨匠にトドメを刺されました…


チーーーン


PR: [Jeep] 今だけお得な特別オファー 実施中!

プロトタイプ②

今日、リベンジしてやりましたよ!


ジョージのマナーバンド。


……。

で……?


えぇ、えぇ。
見事に玉砕しましたorz



自分の不器用さに泣けてくる…


そして冷静になって考えたら
わたくし、よくもまぁ 
あのぶっさいくな初号機を
ネットという媒体を使って
世間様に晒したな…と。

自分で自分の勇気を讃えたい。
「勇者」の称号を与えられるに等しい
行動ではないか…


勇者の証
改めて見ても笑える(笑)




今日 作った分は
幅を3cm縮めました。
長さも2cm縮めました。

できたのがこちら。


今回は裏地とか小賢しいことは
辞めました。

パッドを挟むためのゴムを付け忘れて
後付け(ーー;)

縁取りもやめたので、
生地を押さえるため
周囲ギリギリを縫うのに
緊張してしまい、
縫い目ガタガタ…


でも、
イニシャルなんか付けちゃって
ちょっと頑張った風をアピール。
これが小賢しいのか(。-_-。)

まぁ
デザイン的には
初号機よりスッキリして
マシになったかな…


早速、パッドを挟んで装着‼︎



長さ、足りなかった…(つД`)ノ



初号機と弐号機を比較

うむ。
若干は改良されてるっぽい。


でも、四角く縫うと
脚の付け根がバンドに当たって
気持ち悪そう…


売ってるやつは
ゆるーくカーブしてるから
当たりも少なくて
足さばきは楽そうだけど…


今の私に
そんな技術ないわ…

許せ、おじょじょ。

そんなのカンケーねぇー!
とテーブルに置いた
豚耳にロックオンの おじょじょ。

まぁ
あなたが いいなら いいけどさ…


はぁー
なかなか上手くいかないもんだ。



ってかさー
いい加減トリミング連れて行ってやれよー
と思った そこのアナタ‼︎

ご心配ありがとうございます。
今週の日曜にサロンの予約
取れました(`_´)ゞ

ギリギリ おじょじょの誕生日に
間に合って良かったー。

ボサボサのままで誕生日なんて
かわいそうだからねf^_^;)




そうそう、
ジョージのバンドの中に
仕込まれているパッドについて、
どんな感じ?とコメント頂いたので
少しだけ紹介します。


今 ジョージが使っているのがコレ。
ニンゲン用の尿取りパッド。

16cm×45.5cmなので
結構 大きめです。
排尿3回分は受け止めてくれるそうです。
(150ml×3)

なので、
付けっ放しにしてても安心。

吸収力もいいし、
消臭ポリマー配合。
ニンゲン用なので
クオリティーは高いと思います。

以前、トイレシートをたたんで
バンドに挟んでた事もあったんですが
ジョージ、動きが激しいので
シートがずれてバンドからはみ出し
なんか、飛んで行きそうな感じに
なってしまったので辞めました´д` ;

そして、
女性のブルーデイ用のパッド(笑)
も試した事あるんですが、
病院に行った時に
失禁防止のため付けてたら
先生にバンドを外されて
女性用パッドがボトッ!と
診察台の上に…

なんか、めっちゃ気まずかったので
(男性の先生だったので…)
辞めました(笑)

そして辿り着いたのが
尿取りパッド。

私的には、マナーバンドがあるなら
オススメです、尿取りパッド。

値段も800円しないくらいで買えたはず。
うちの近所のスーパーでは(^ー゜)


多分、もう使っておられる方も
沢山おられると思いますが…

逆に、
これもいいよ!ってのがあれば
教えて欲しいです(*^^*)





お誕生日おめでとう ジョージ

本日、3月10日は

ジョージの誕生日です。


4歳になりました。


ジョージが4歳…
信じられない…

今だに落ち着きなく
チャカチャカしてるし、
トイレだって覚えられないし。

4歳といえば
もう立派なオトナワンコなのにね。

悪い事して怒られても
すぐにケロっとして
尻尾フリフリで寄ってくる。

おバカというか、
天真爛漫というか…

なんだか憎めないヤツなんです。

ジョージは
パピー時代に悪徳ペットショップで
嫌な思い 沢山してるから
いっぱい いっぱい可愛がってやろう!
と思って甘やかしたのが
いけなかったかな…(。-_-。)

でも
大きなケガも病気もなく
無事に4歳を迎えてくれて
本当に嬉しいです。
内弁慶なジョージ
おバカなジョージ
ひょうきんなジョージ
天真爛漫なジョージ

ぜーんぶ大好きだぞー!

トイレ覚えられなくたって
死にゃーしない‼︎
いつまでも元気でいてよ!

そのままのジョージでいいからね。



今年も元気で楽しく過ごそうね。


愛するジョージへ



ももたろう⁉︎


ご覧になった方も
おられると思いますが…

pepsi_NEX_ZEROのCM
小栗旬の桃太郎バージョンが
カッコよすぎてシビれました。

音楽もいいし、
映画並のクオリティーで
何回もYouTubeで見ちゃいました(笑)

犬、猿、雉もカッコイイです。
鬼が…おに⁉︎って感じだし。

特別 小栗旬のファンではありませんが
このCMの小栗旬はカッコイイですね。

いやぁー
久々にすごいCM見たなー

ソファーに寝転がって
ダラダラとTVを見てた私。
初めてこのCMを見た時の衝撃たるや…
始めは、なんかのドラマかと思いました。


ジョージの誕生日パーティー記事を
書こうと思ってたんですが、
この感動を誰かに伝えたかった…(笑)



「犬」


「猿」


「雉」

我が家 全員 ヤル気無し…



揺れた(´Д` )

今日の夜中2時過ぎ。


なんか ふと目が覚めて
トイレに行こうと立ち上がり
ドアに手をかけた瞬間…

グラグラー

一瞬、寝ぼけてるのかと思いましたが
家がガタガタいいだしたので
地震だ‼︎と思いました。

かるーくパニクり
その場に立ちすくんでしまいました。

体は動かないのに 頭の中はフル回転。

リード取りに行って
ワンズにつけなきゃ…

この家、崩れるんじゃないか…

とりあえず、巨匠を起こさないと!


巨匠に
「ちょっと‼︎地震‼︎」
と声をかけても、まだ寝てる。
うっすら半目を開けて
「あー…うん…」
ダメだ…

この人、阪神淡路大震災の時も
起きなかった人。
当時、京都市内に住んでたらしいから
結構 揺れたはず。
鳥取市内に住んでた私は 
飛び起きました。

この人、ちょっとほっとこう…
と思って動き出した時に
揺れが治まりました。

ホッとし
テレビで地震速報が流れるのを
待ちました…

なかなか流れないなー
と不安になっていると
ようやく流れました。

震源地は瀬戸内。
岡山は震度4でした。

先日、東日本大震災から3年を迎え
テレビでも様々な特集をしていましたね。

それを見ていたので
今回の地震は より恐怖を感じました。

そして、
それを見ていたのに
何の備えもしていなかった自分を反省…

ちゃんと避難グッズを準備しておこうと
改めて思いました。

今回は何事もなかったですが
いつ大地震に襲われるか分かりません。


自分と大事な我が子を守るために…


皆様の地域は大丈夫でしたか?
今後1週間は余震に注意!だそうです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.




HDデモライドキャラバンin岡山

今日は 
すんごく気になってたイベント

コンベックス岡山で開かれた
ハーレー ダビッドソン
デモライドキャラバンin岡山
へ行ってきました‼︎
展示やグッズ販売、試乗など
色々なイベントをしていました。

かっちょいいハーレーに
テンションMAXの私。


色々なハーレーに
またがらせてもらって ご満悦(笑)


↑これ、三輪のハーレーで
自動車免許があれば乗れるそう。

二輪の免許を持ってないからな…私。
でも、これなら…
って、とても手の出る お値段では
ありません( i _ i )

二輪の免許 持ってないのに
見に行く私って…(笑)


免許を持ってないから
試乗はできないんですが
免許持ってなくても
ハーレーを体感できる!
っていうコーナーがあって
もちろん体験‼︎

↑これ、エンジンかけて
4速まで上げたら
(タイヤはローラーの上に乗ってるので
普通に回ります)
バイクの前に置いてある
扇風機が回って風圧がかかり
実際に走行してるような気分を
味わえるんです(≧∇≦)

おにいさんにレクチャーを受け
エンジン始動!

1速…
クラッチのつなぎを下手こいて
ガガガガっ‼︎となりビビる(笑)

2速…
アクセルを上手くキープできず
(回しすぎた…)
グゥオーーン‼︎となりビビる(笑)

3速…
クラッチのつなぎが上手いと
おにいさんに褒められ
調子に乗る(笑)

4速…
気分は完全にイージーライダー(笑)


しばらくイージーライダーした後
1速まで落とし、ブレーキ。
エンジン停止。

めっちゃドキドキしたー!
楽しかったけど、こわかった(^◇^;)

写真撮ってた巨匠に
「顔、強張ってたで…(笑)」
と言われました。

そりゃ緊張するわ!
私、スクーターにも乗った事ないのに。


いやぁー
でも、体験できて良かったー


この後、
展示されてるハーレーをじっくり眺め…

いいなぁー
かっこいいなぁー
欲しいなぁー

を連発。
ってか、それしか言ってない(笑)

やっぱり私はこれが好き。
ヘリテイジソフテイル クラッシック


カッコよすぎて鼻血出るわ…
これが黒だったら気絶してるわ…

あーーー
欲しいよーーー

もう かれこれ20年くらい
ハーレー、ハーレー言ってる私…

めっちゃ欲しいけど贅沢品だからね…

宝くじが当たるか
我が家のワンズが竹やぶから
3億円見つけてこないかなぁー









5ヶ月です…

今日は天気も良く 暖かかったので
土いじりをしようと思い
ホームセンターへ行ってきました。



と、まず
皆さんに 今日の私の 
お出かけスタイルを ご覧頂きたい。

ブログに載せるのも恥ずかしい
テキトー楽チン スタイル
なんですが、今回の記事は
このシルエットを頭に思い浮かべつつ
読んで頂きたいのです。

では↓ドーン
ホームセンターに行くくらい
これで充分じゃないですか…


でも、この楽チンスタイルが
複雑な出来事を引き起こしました…


今日は ホームセンターで
苗の他に土や砂利、レンガ等
重たいものも買ってきたんですね。

レジで お会計を済ませて
カートでゴロゴロと車まで運び
トランクによっこらせと
荷物を積み込んでいました。

私、最近 腰が痛くて
はたから見ると
荷物を積み込んでる姿が
ちょっと大変そうだったんでしょうね…

1人の おばちゃんが近づいて来て
「これ、全部 積むんじゃろ?」
と、トランクに積むのを手伝って
くれました。

私は
「あー、大丈夫です!やりますんで!
すいません‼︎」
と言ったんですが、
おばちゃんはヒョイヒョイと
荷物を乗せてくれました。

ちょっとビックリして
なんで手伝ってくれたんだろ?
そんなに痛そうにしてたかな?
と思いつつ、
「すいません。ありがとうございました」
と言うと……


「ええんじゃ、大事な体じゃけ
無理はいけんよー」
と おばちゃん。

⁇え⁇

と思ってると…




「何ヶ月なん?」



……。


ちーーーーん
妊婦さんと間違えられた…( ̄◇ ̄;)


ショック…
確かにデブだけど…(泣)


でもここで本当の事を言うと
おばちゃんの好意を無駄にしてしまう…
おばちゃんに気を使わせてしまう…


とっさに出た言葉が
「5ヶ月です…」


5ヶ月の妊婦さんのお腹が
どんなもんか知らないけど
何故か5ヶ月と言ってしまった(笑)


おばちゃんは
「そうか~
うちの娘も ナンチャラカンチャラ…」

ショックで
後半の話、耳に入ってこない(。-_-。)


一通り話終えると
お店へ消えていったおばちゃん…


優しいよね…
めっちゃいい人だよね…

でも……


私は妊婦じゃありませんーーー(涙)



はぁ…
痩せなきゃな…


なんか複雑な心境でした(;^_^A


↑の楽チンスタイルで
人前に出るのはやめよ…



帰宅後、早速 植え替え。

玄関先くらいは
キレイにしたいと思ったんですが
棚や小物類を揃えていないので
ごちゃごちゃ。
ただ並べただけの状態。




少しずつ増やしていきたいと思います。



暖かくなってきたので
ソファーカバーも春夏仕様にチェンジ!

綿素材でサラサラー
気持ちいいー



態度だけはXLだな…ジョージよ。



早く春本番にならないかなー


春の寄せ植え教室

三寒四温…?

暖かくなったなーと思ったら
まーた寒くなりましたね…
昨日なんか、一瞬ですが雹が降りました。

今日は陽射しは暖かかったけど
風が冷たくて…結局は寒かったT_T



さて、そんな今日
春の寄せ植え教室(in加古川)へ
行ってきました!

最近、園芸というか何というか
ハーブとか多肉植物とかに興味があり
ネットで色々と見て回ってたら
多肉植物や可愛い手作り雑貨を
制作されている方のブログに
辿り着きました。

ブログに載っている雑貨たちが
カラフルで可愛くて
めっちゃツボ‼︎って思ってたら
「春の寄せ植え教室」なるものが
開催されるとの記事を発見(≧∇≦)

こりゃ~行くっしょ!
場所は…?加古川かぁ…
よっゆぅーーー‼︎


ブィーンと行ってまいりました。


先生のお宅で開催されるのですが
別場所に車を停めて
歩いて お宅まで行きました。

お家、分かるかなーと心配でしたが
すぐに分かりました(笑)


だって…

めっちゃ可愛いんですもん。



可愛い雑貨や多肉植物が
表に並べられてて、
思わず見入ってしまいました!

お家の前でウロウロしてると(怪しい)
先生が出て来てくださって
お家の中へ入れて下さいました。


ドキドキ・ワクワク


寄せ植え教室、スタートです!


まずは、先生が色を塗って下さった鉢に
自分の好きなラベルを貼っていきます。

私、初回の教室にも関わらず
欲張って「2個作ります‼︎」
と予約してました。
せっかく伺うんだから、
1個じゃ もったいないなーと思って(笑)


このラベルを貼る作業が
なかなか難しい…

なにせ、センスがないから…

センスないくせに、
沢山 貼りたがるっていう…

で、結局 どうまとめていいか
分からなくなるっていう…

負のスパイラル。


後半、
もう いいのか悪いのかすら
分からなくなりつつも
優しい先生に励まされて
なんとか鉢を仕上げました。


次は、外に出て
多肉植物を植えていきます。

自分の好きな多肉植物を選び
もりもり植えていきます。

ここでも、
本当にこれでいいのか?
と不安になりつつ
先生に励まされ(笑)
なんとか完成。


可愛い多肉植物ばっかりで
選ぶのも楽しかったです。
珍しい種類もたくさんありました。

可愛い多肉植物をいかせるような
レイアウトができたかどうかは
自信ないですが(^◇^;)



帰宅後、改めて撮影会。

かーわーいーいー(#^.^#)
(あくまで自己満足)



早速、我が家の玄関前に配置!
散歩に出る時に
ワンズのドタバタキックを受けないよう
高い所に置きました。



あ゛ーーー
やっぱりゴチャゴチャだ…

棚 ほしい…

ってか、先生ん家みたいにしたい…




とても楽しかった寄せ植え教室。
また開催される時は行きたいなぁー♪


先生のブログ
可愛いもの満載ですよー

キサラタン様

3月23日(日)の夜、モニカの点眼タイム

1番~5番まである点眼薬のうち
3番目の点眼薬「キサラタン」
をポチョンと点そうと…

ポチョン……
と点すつもりが…
容器から出てきたのは
シュワシュワになった泡のみ。

げっ‼︎まじかぁーーー(泣)
慌てて容器を確認すると
スッカラカン。

えーーー!
こないだ確認した時は
まだ残ってたじゃないかーーー
(こないだっていつだよ!)

その後、容器を天空落としさながらに
激しく振り、モニカに点眼。

が…
容器からはプス~っという
悲しい響きと共に空気が漏れるだけ…

ヤバイよ、ヤバイよぉー
と頭の中では出川ループ。

明日の朝のキサラタン、どうすんのさ!
しかも、1日のうち朝が1番
眼圧高いんだったよね…
ってか、さっきのシュワちゃんだけで
効いてくれるのか?

今 使ってる点眼薬の中では
キサラタンが1番強いし、
良く効いてくれてるから
明日あれが無かったら…

再び、出川ループ。

日曜日だし、夜だし
凄腕先生の事務局は電話は繋がらない…

迷惑を百も承知で
この日、凄腕先生が
出勤されているであろう
夜間救急病院へ電話。

看護師さんが出てくださったのですが
この日、まさかの凄腕先生不在。

終わった…

電話を切り、ドキドキしながら
モニカの右眼を覗き込むと
瞳孔がかなり収縮していました。
これは、薬が効いている証拠です。

良かった~
シュワちゃん、ありがとう!

とりあえず、今夜は大丈夫。
問題は明日の朝か…


……。
行くか…


ということで
明朝、キサラタン以外の点眼をして
モニカと共に凄腕先生の病院へ出発。

キサラタンをもらったら
すぐに点せるようにっていうのと
本当なら30日(日)の診察予定だけど、
空きがあったらこの日に診てもらおう
と思って連れて行きましたが甘かった…

薬は出してもらえましたが
診察は他の方の予約がいっぱいで
受ける事ができませんでした。
平日なのにすごいわ…

とりあえず、他の先生に
眼圧だけは測ってもらえました。

左眼 8
右眼 26

26って本当は高いんだけど、
思ってたよりは低かった。
朝一だし、キサラタンしてないし
もっと高いと思ってました。

この日は
薬の会計後に眼圧を測ってもらいました。
検査費用は次回併せて徴収されるらしく
この日、薬代だけの請求だったんですが
今まで なんとなく払ってたから
薬の単価って意識してなかったんだけど…

お高いのね…
もう、気安くキサラタンなんて
言えない…
「キサラタン様」だわ。


このキサラタン様、
ニンゲンも使うみたいです。
(多分、全く同じもの)
薬価を調べたら、
1mlあたり739.5円でした。
いつも貰うのは2.5ml入りなので
計算したら1,848.75円。
ニンゲンは保険があるから
自己負担は3割くらいですよね。
だから、550円ほどで買えるのかな?

羨ましい…

ってか、保険どうこうは置いといて
約2,000円の薬にあの値段付けるのか…

………。








大阪城

3月24日(月)

岡山から はるばる大阪までやって来て
モニカの目薬「キサラタン様」
だけもらって帰るってのは勿体無い。
しかも まだ午前中だし。

よし!
大阪城に行くか‼︎
終わりかけかもしれないけど
梅林 見に行こう!

ってことで大阪城へ。

最近、モニカのおかげで
大阪市内の運転もよゆーです。

嘘です…
ドキドキはするけど、慣れました。

初めて走った時は、
「確実に死ぬ…」と思いましたから(笑)



この日は とっても天気が良くて
まさに お出かけ日和。
ウキウキしながら大阪城到着!

駐車場に車を停めて
お堀の周りをのんびり散歩。

そして、大手門の前へ。
平日なのに 観光客がすごい!
多分、ほぼ外国人。
アジア系の外国人の多さに
びっくりしました。
なんなら、すれ違った人みんな
外国人じゃない?ってくらい(笑)

すごいねー、さすが大阪城。


モニカと一緒に意気揚々と
門をくぐろうとした時…


はて?
大阪城って犬入っていいの?


近くの売店のおばちゃんに聞いたら
お城の中はダメだけど、
公園の中は大丈夫!
と言われたので、安心して出発。

ズンズン進んでいきます。


おっ!お城が見えてきたー


この門を抜けると……



あー、やっぱり格が違うわ。




お城を眺めながら、しばし休憩。
歩いたら暑くてモニカもハァハァ。

ベンチに座ってたら
男の人がすーっと寄ってきて
モニカの前でピタッと止まりました。

その人、何か話かけてくる訳でもなく
無言でモニカを凝視。
しかも無表情。

モニカ、バテてたからその人のこと
無視してたんだけど、
そしたら その人
「チュッ、チュッ、チュッ」
って舌ならして動物呼ぶアレを
モニカにしてきたんです。
もちろん無表情で。

ずーっと。

ずーっと…

やめない…

それでも振り向かないモニカ。

もういい加減にしてーと思い
苦笑いで、
「すいません、
疲れてるみたいなので…」
と言ってもやめない…

「チュッ、チュッ、チュッ」
今だに一言も発さない男の人。

なんか私、恐くなって
モニカが刺されたらどうしよう!
とか、連れ去られたらどうしよう!
って、めっちゃ被害妄想を
膨らましてしまい
モニカを引き寄せようとした瞬間
その人、一歩後ずさったんです。

そしたら、モニカが
ウーッって唸り出して…

やっと立ち去ってくれました。

なんなんだよー
犬好きだったのかもしれないけど
無言、無表情は恐いよ…
何か言ってよ。
あの人チュッ、チュッし過ぎて
口の中 絶対疲れてるよ…


さっさっ、次に行こ!

気を取り直して梅林へ。


ほんのり爽やかな香りが漂ってました。
綺麗だったなー。
梅を愛でた後は のんびり散歩再開。


神社を発見。
出世開運だって。

お参りしていこーっと。

めっちゃ真剣にお願いしました。
出世開運を。
これで私の将来、約束されたな…

この神社で瓢箪の御守りを購入。
もうこれで鬼に金棒。
あとはバラ色の人生を待つのみ。


モニカ、記念に太閤さんと
写真撮っときな。

これ待ち受けにしたら
向かうところ敵なしだわ。


「暑いから もうヤダ…」

ごめん、ごめん。

モニカ、本当に暑そうだったので
この後、2人でソフト食べました。


日陰でボーッとしていると
1人の女の人が、モニカを見た途端
泣きそうな顔で、手を口元にあてて
なんか言ってる。

なんか言いながら近寄ってきた。
でも、なんて言ってるのか
全然わからない…
多分、中国語だと思う。
話かけられてるっぽい。

ふぇいしゃん
だか
うぇいしゃん
だか

とにかく、
「ナントカしゃん」
を連発されたことだけ覚えてる…

笑ってごまかすしかなかった…


いやぁー
さすが大阪城。
不思議がいっぱいだねー。





学生時代に一回だけ
大阪城にお花見に来たことが
あるんですが、
ゆっくり見て周ったことが
なかったので
今回、楽しかったなー。


ここは桜もすごいから
桜の時にまた来たいなー。







犬の名医さん100人

ついつい買ってしまいました。


獣医たち自身が初めて選んだ
「本当に頼れる獣医」を一挙公開!

ですって。

めっちゃ気になりませんか(笑)

この本には
大学病院、二次診療施設の獣医師に
推薦された100人の先生方が
載ってます。

やっぱり、名医さんって
関東に集中してるんだなーって
思いながら見ていくと…


はぁっっ(;゜0゜)‼︎


思わず声が出ちゃいましたよ。


だって…
我らが凄腕先生が
推薦されてるじゃありませんか!


もんちゃーん!
凄腕先生が載ってるよー‼︎


「ふーん…」
 ふーん て…


私 1人でテンション上がってました(^^;;


【推薦者のコメント】
世界に通用する獣医眼科の
スペシャリスト。
数少ないアメリカ獣医眼科専門医。

だって。

眼科の先生は100人中、4人しか
おられませんでしたが
その4人に入ってる凄腕先生って
やっぱり凄いんだね…

なんか…
診てもらってるけど
遠い存在のように感じてしまった…

凄い先生に診てもらえて
ありがたいけど
若干、複雑な心境になるのは何故…?


でもでも
私たちは本当に幸運だね、モニカ。


凄腕先生が
獣医を志した動機って
子供の頃から
動物が好きだったのはもちろん
自分のスキルで勝負したい!
って思ったからなんですって。

うん。
なんかそんな感じする。


まぁ、とにかく
これからもどうぞよろしく
お願い致します、だね。


「先生、よろぴくね♪」

日本の獣医さんの世界もどんどん進化してきて
今までだったら諦めなきゃならなかった症状でも
治療できるようになってきたそうです。
喜ばしいことです。

でも、こういうのってキリがない気が…

名医と呼ばれる先生は都市部に集中し
そういう先生に診てもらおうと思ったら
時間もお金もかかります。
田舎で暮らす子は不利だなぁーって思います。

可愛い我が子のために できる限り
手を尽くしてやりたいと思うのが親心。
でも、色々な事情でパーフェクトな治療を
受けさせてやれない場合の引き際って
難しいだろうなって思います。

できることがあるのにしてやれない、で諦めるのと
できる治療がない、で諦めるのとでは
飼い主の気持ちの部分でも大きな差があるんだろうな…と。

この本を見ながら、この本の意にそぐわないこと
悶々と考えてしまった私って…

倉敷デート

3月28日(金)


倉敷へ お出かけしてきました。
この日の道連れはジョージ。

ドッグデプトに用事があったので
まずは三井アウトレットパーク倉敷へ。


平日なのに、なんでこんなに人いるの?
と思ってたら…
世は春休みだったんですねー
ナットク。

人 多いから
ジョージを連れて来た事を
若干、後悔しましたが
ジョージを連れて来たのには
訳がありまして…

ドッグデプトで用事を済ませた後
どうしても自分の春用の帽子が
欲しかったので
お気に入りのショップへ。

私のお気に入りショップは
犬は入っちゃダメって事で
(抱っこしてたらOKの店も多いです)
どうしようか悩んだんですが
せっかくアウトレット来たし
ジョージ、ビビりだから
知らない人にホイホイ付いて行ったり
しないだろう…
という事で、ショップの端っこの方に
ジョージをくくりつけて
ダッシュで店内へ!

とりあえず、帽子だけ!
と、帽子コーナーに直行し
さっさと選んで買ってきました。

春物もたくさん取り揃えてあって
ゆっくり見たかったけど
ジョージがいるから諦め、
今度1人で来ようと決意しました。

焦って選んだから
結局、冬の間にずっとかぶってた
お気に入りのニット帽と同じようなのを
買ってしまいました…(。-_-。)

まっ、いいけどさ。

急いで外に出ると
不安そうにこちらを見つめてる
おじょじょ…

すまなんだー…>_<…
もう置いてかないよー!

そして、誘拐されてなくて良かったー


バタバタして暑かったので
ベンチに座って休憩。
ジョージも私も水分補給。

しばらくボーっとしてましたが
ビビリのジョージは終始
尻尾が下がってしまってます…


小さい子供とかが寄って来ると
私の足元に隠れる。
しつこくされると唸る。

今回、ジョージの嫌いなものが
ハッキリ分かりました。

どうやら、男性と子供はダメみたい…

男性は、以前から
多分、苦手なんだろうなーと
思ってたけど、
子供、特に幼児が苦手らしい。

キーキー言いながら
一直線に向かって来られるのが
恐怖なんだと思います。

子供に反逆して
飛びついて転ばせたり、
間違って噛み付きでもしたら
シャレにならんので撤収。

やっぱり尻尾 下がってる…


歩いていると、
2人組のマダムに呼び止められました。

マ「コッカーですか?」

私「そうです。」

マ「あー、やっぱりー!
       後ろ姿が そうじゃないかと思って‼︎」

このマダム2人組も
それぞれにコッカーを
飼っておられるそうです。

この日は高知から お越しで
コッカーちゃん達も
連れて来ようかと思ったそうですが
暑くなりそうなので、辞めたそう。

うちの子よーImage may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ
と嬉しそうに携帯を見せてくれた
土佐マダム。

マダム1の愛犬は
R&Wのパーティカラーのコッカさん。
確か12歳って おっしゃってたかな?
この方は、ずーっとコッカーを
飼っておられるそうです。

マダム2の愛犬は
バフのコッカさん。
7歳だったかな?

私も、携帯を見せて
コッカー、もう一頭いるんですー
と言うと

可愛い、可愛い と言って下さいました。

同じ犬種を飼ってるってだけで
一気に親近感が湧きますよね。

ジョージの事も褒めて下さり
最後は写真まで撮ってもらいました(笑)


いやぁー、
やっぱりワンコっていいなぁー

ジョージ連れてなかったら
すれ違ってただけの人達と
こうして、お話できるんだもんね。


土佐マダムとの素敵な出会いの後
次の目的地へ。





倉敷デート ②

倉敷デートの続きです。



アウトレットを後にして向かった先は


散歩がてらブラブラしてきました。

何の目的もなく(笑)


素敵なお店を眺めながら…

桜も少し咲いてました。

この日は天気が良くて
歩いてると汗ばむくらい。

アウトレットでのバタバタもあり
私もジョージもお疲れ…
そろそろ帰りますかー
って事で駐車場に向かっていると


「かまぼこ いかがですかー?
    明太チーズ、揚げたてでーす‼︎」

お土産屋さんの店先で
かまぼこ(てんぷらみたいの)
売ってました。

明太子とチーズ⁉︎
何?その確実に美味しい組み合わせ‼︎
そして揚げたて⁉︎

間違いない…

その声に吸い寄せられるように
お土産屋さんへ(笑)

もちろん 頼みました。
明太チーズを。

明太チーズをもらっていたら
店内からソフトクリームを持った
女の子達が出てきました。

何‼︎ソフトもあるのか∑(゚Д゚)
食べたい…

かまぼこのお姉さんに
「ソフトクリームは店の中ですか?」
と聞くと、
「こちらでも大丈夫ですよー!
    作りますか?」
と聞かれ、思わずハイと即答。

店先のベンチに座って
明太チーズ食べてたら、
すぐにソフトが来ました。

片手に明太チーズ。
片手にソフト。

まさに、ザ食いしん坊の図です。

観光客の目線が突き刺さりましたよ…

スゲー
あ、でも あの人なら分かるわ。
めっちゃ食いそう。

みたいな(; ̄ェ ̄)


いいの、いいの!
実際、めっちゃ食うしさ‼︎


「欲しい…」


こんな顔で見つめられたら
あげない訳にはいきません…

ちょっと あげました。

さすがゴールデンコンビ、明太チーズ。
期待を裏切らない美味しさ。

お腹減ってたのでペロリでした。


そして、間髪入れず ソフト。


「それも欲しい…」


ハイハイ。
最後の方をあげるから
少々お待ちをー


「最後の方…」

ふぅー。
美味しかったねー、おじょじょ。


「笑われてたよ…」
だね(ーー;)
まぁ、おそらく二度と会わない人達だし
いいんじゃない?



この後、帰路につきました。
よっぽど疲れたのか
後部座席でグーグーいびきをかきながら
爆睡してたジョージ。


ジョージと2人きりなんて
本当に久しぶりだったな…

また行こうねー、おじょじょ♪


三木カントリーフェスタ

3月30日(日)


この日は午後から
モニカの眼科検診でした。

が、家を早めに出発して
大阪に行く途中、三木で降りて
この日開催されていた
「三木カントリーフェスタ」
へ行って来ました。

先日行った寄せ植え教室の先生が
出店されると聞いていたので
お邪魔してきました。

館内に入ると 人・人・人。
スリングに入れて
モニカも連れて入ろうかと
思っていたんですが、
辞めました…

幸い、この日は雨で気温も低く
車内でのお留守番でも
大丈夫だろうと思い
お留守番してもらいました。



人混みは苦手だけど…




意を決して館内をくまなくチェック!


先生のブースにもお邪魔して
色々と見せてもらいました。

欲しいものがありすぎて困りました…

と のんびりしていたら
12:30になっていました。

やばいImage may be NSFW.
Clik here to view.
あせる
病院に遅れる!

急いで駐車場に戻り
カントリーフェスタを後にしました。


この日、買ったものは…



この缶(元トマト缶)に
多肉を植えて、↑のやつさす予定。



先生の所で買った木箱。
きれいなブルーです。



木の板と、鉄のアルファベット。


そして一目惚れのコレ。
かわいーいーImage may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ!


可愛いけど、どこに置こう…




とっても満足な
カントリーフェスタでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
音譜

また行きたいなー。



PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

Viewing all 226 articles
Browse latest View live