Quantcast
Channel: ◇モニカのマシュー仕立て~ジョージを添えて~◇
Viewing all 226 articles
Browse latest View live

太りたい

$
0
0

私は「痩せたい」です(汗)



正確には「モニカを太らせたい」です。

寒くなってきて、
モニカはんの激ヤセが始まりました。

去年の冬も激ヤセして、
一時期 体重が7キロ代まで落ちました。
ご飯も普通にあげて、普通の生活を
してたのに…です。

あまりの激ヤセぶりに
不安になって病院で血液検査を
してもらったんですが、
検査結果は異常なし。
ご飯の量を増やしたり、
寒くないように服を着せたりしましたが
結局、体重は戻らず
ガリガリの冬を過ごしました。

昨年の夏場は9.3キロくらいに
戻って、ホッとしたのですが
モニカの骨格からしたら10キロくらい
あってもいいそうで、
飼い主とは反対に常にスリム体型な
モニカはん。

先日の術前検査で
体重測定してもらったところ、
8.3キロまで落ちていました。

こないだ、お友達にも
モニカ、痩せた?
と聞かれ、ショックでした…

普段は服を着せてるし
ガリガリだから貧相に見えないよう
そして寒くないように、
体の毛も長く残しているので
見た感じには分かりませんが、
体を触ると、背骨や腰骨の感触が
ダイレクトに分かるくらい
痩せてます。

今回の術前の血液検査でも
何も異常はなかったので
やっぱり、寒いのが原因なのかな…
と思ったり。

ご飯の量も少し増やして
様子を見ているところですが、
大丈夫なのかな…

パピー用フードにしてみようかと
思ったんですが、
アレルギーのため、
食べられるフードが限られている上
今食べさせてるフードの袋を見たら
アダルト&パピーと書いてあったので
変えようがないな…とションボリ。

ならば!と
少しでも温かいように
腹巻を買ってみました。

{EB2F887A-26A2-4406-A184-704C577C0AB4:01}

まずは お試しに100均の腹巻。




{80A11C6C-3B18-47BF-A1ED-237645C292E2:01}

めっちゃ、嫌そうな顔です。

モニカのためなんだよー(泣)
{24155AA8-545E-4189-A3AD-DAB01407A2BA:01}



洋服と重ね着させます。
{1F63B588-533C-48EC-8CF5-5ECF0C5C3BB6:01}



でも、これ動いてるうちにずれてきて
おまたの辺りでクシャクシャって
なるんです。



だったら、こうしてやる‼︎
{87949031-0857-40A7-9F37-92DD8837668A:01}


完璧♪

この方式はなかなか良くて
ズレにくいです。

これで少しはマシになってくれると
いいんだけど…

{C614871E-46D3-46B1-9DE1-76A2EF89D230:01}

マ「もんちゃんには過保護なんです…」




{A98A458C-FBE0-44D3-87A2-38C49D5E15FA:01}

ジ「え?なになに?おやつ⁇」


だって、
しゅしゅ も おじょじょ も
プクプク・むちむちじゃない‼︎

あんた達は飼い主似だね。


滋養のある食べ物って
何なんだろう?
肉とか いっぱいあげたらいいのかな…






大きい犬と暮らしたい

$
0
0

引っ越しの荷物から出てきた この本。


{22947460-E0E1-4A0A-AF9E-19A11D9E9A8B:01}


だいぶ前に買って、
何回も読んだ本ですが
改めて開いてみました。


大型犬の飼い主さんのお宅に行って
愛犬のエピソードを聞かせてもらう
っていう内容なんですが、
アイリッシュ ウルフハウンド
グレート デーン
といった超大型犬や
ワイマラナー
バーニーズ マウンテンドッグ
ゴールデン ドゥードル
などの大型犬が登場します。

大型犬好きの私にとっては
鼻血もんの一冊です。


我が家にも小さめの大型犬がいます。
{1CA6601F-515E-473C-B733-79E773D13736:01}

「ましゅお です。」

マシューは
大型犬というか、
アイリッシュにしては
小さい方なんですが
小型犬ブームで
ほぼ小型犬しか見ない昨今
いくら小さめといっても
よその人から見たら大きいので
恐がられることもしばしば。

{82EBF830-8116-44BB-895F-095F94E32E78:01}

めっちゃ、いいヤツなんですけどね…


大型犬って、
体が大きい分、大変な事も多いけど
犬と暮らしてる!っていう
実感や喜びって やっぱり大きいと
思います。


今までの私の人生で
マシューは2頭目の大型犬です。
(1頭目はゴールデン レトリバーでした)
機会があれば飼ってみたい
大型犬がいるのですが、最近は、
マシューが私の最後の大型犬かな…
と思ったりもします。

{C2B47276-E408-4C3A-B625-9BFC302B53F7:01}



まぁ
大きくても、小さくても
可愛い我が子には変わりないですけどね。

{B71B9990-32D7-4AA7-8A60-69E4E2062C8A:01}

モニカ命‼︎(笑)

あ、もちろん
マシューとジョージもね‼︎



{12D391C9-9A29-492F-AAFF-09ECE9832E1A:01}

この中に機会があれば
飼ってみたい犬種がいます(≧∇≦)
やっぱり いいなぁ~






岡山コッ会

$
0
0

今日は岡山に来て初めて
地元のコッカーさん達にお誘い頂き
「岡山コッ会」に参加してきました。



お邪魔したのは
Neighbor's Dog Cafeさん。

広くて落ち着いた雰囲気の
素敵なお店でした。

今日も お供はモニカのみf^_^;
{8EFB8966-F2EE-4AB9-A2C3-190BB82C3598:01}





ご一緒させてもらったのは…
{1D0B07E6-485B-471E-BA1D-0D9CA8871892:01}


{314DDDFB-8AC9-4F9F-BF18-BBB45B88E043:01}


{FCEDC271-0120-46B7-8D5E-1EC65DE80788:01}



この日は、
岡山&広島コッカーさんと
はじめましてー。

そして、
きなこママさん家のニューフェイス
凜洸(りこ)ちゃんに会ってきました。
{A5099A85-938B-40D3-B8D7-644954C775F0:01}

めっちゃ可愛い…
可愛いすぎる…

抱っこさせてもらいましたが
人懐こくて、小さくて、フワフワ♪
凜洸ちゃん抱っこしたまま
逃亡したかったです(笑)

岡山の美人三姉妹ですね。
{B5BFF894-0C54-4459-9987-4603DA308C16:01}



こちらでランチを頂いたのですが
ボリューム満点で 
すっごく美味しかったー‼︎
{47CBF66A-9DA5-4535-9FB1-1ACE3ED98DDD:01}


今度はマシューとジョージも
一緒に来たいなー


初めましてのお友達に
モニカがガウるかなーと心配でしたが
意外と大丈夫でした!

中でも、たいら君に夢中で
ずーっと たいら君のおけつを
狙ってました(汗)

{D3019BF9-42C6-4E96-AA1B-F6FAA8339413:01}


でも、たいら君はモプ君にゾッコン。
恋の一方通行状態でした(笑)

たいら君
しつこく追い回すモニカに
全然 怒ることなく
受け入れてくれました。
器のデカイ男です。
ありがとう、たいら君。


{4546D32B-93B0-4F58-9087-010ED43D7DC8:01}

iPhoneでの室内撮影はブレブレ…(ーー;)

{70B3255F-71AD-4672-809C-F13DF23BB851:01}


私は初めてお会いした方ばかりでしたが
そこは皆同じコッカー飼い。
話が弾み、楽しい時間を過ごすことが
できました。

気付けば夕方。

また一緒に遊びましょう、と約束し
コッ会は閉会しました。

新しい土地に行っても
こうやってワンズを通じて
お友達ができるって、すごく幸せ。

モニカ、マシュー、ジョージが
繋いでくれた縁。
ありがとね。

犬飼ってて良かった。
ブログやってて良かったー!














PR: 保育士のみなさん あなたの力が必要です!-政府ITV

$
0
0
待機児童解消に向け政府が立ち上げた「待機児童解消加速化プラン」の取組をご紹介!

ハゲのその後

$
0
0

初めてハゲに気付いたのは

昨年9月のあたま…
(ハゲだけにあたま…)

このブログにも書いてたから
改めて読み返したら、
9月あたまの時点ではハゲは2つ。
つまり20円ハゲだったらしい。

それから5ヶ月の月日が流れ
今現在、私の頭頂部は
アメリカ五大湖のようになっとります…

{43098BF6-5C61-48E6-8214-9B23A7C9B718:01}


特に、
スペリオル湖とミシガン湖が
勢力拡大中。

そして、今までは
頭頂部に集中していたハゲですが、
先日、左側頭部にも新たに1つ発見…
もう何個あるのか分かりません。

ここまでくると、
半ば諦めの気持ちが出てきます…

ハゲるところまでハゲればいいさ‼︎

みたいな。


一応、外に出る時は
人様に不快感を与えない様
帽子をかぶりますが、
最近、それすら面倒臭い…


円形脱毛症って、
ストレスが原因って世間一般には
思われてるみたいですが、
本当の原因って、実はまだハッキリ
してないみたいです。

体の免疫機能が低下して
間違って、自分の毛乳頭(?)を
攻撃して抜けてしまう
という説が今のところ
有力説らしいけど…
まぁ、ストレスで体の免疫下がるし
ストレス説も 無きにしも非ず
って事でしょうか。

病院にも
行った方がいい派と
行くだけ無駄派の派閥争いが
ネット上で繰り広げられていて
何が正しいのやら…

さすがに、ここまで増えたら
行った方がいいのかなー
と思ってみたり…

病院に行ってるのに
また増えた!生えてこない‼︎
ってのが、かえってストレスに
なってしまうんじゃないかなー
と思ってみたり…


円形脱毛症だと思ってたら
実は違う病気だった!
なんて事もあるみたいだから
やっぱり、1度は行ってみるべきなのか…

なんか、自分の事って
ついつい後回しになってしまうけど
ちゃんとしとかないとダメですよね。

可愛いベイベー達のためにも。
{00ADD4AA-768F-45A9-A1A7-474A9572D082:01}



あーぁ、
どこの病院が いいんだろ?
病院探しから始めねば(-_-;)





決戦は金曜日

$
0
0

いよいよ明日に迫った

モニカの緑内障バイパス手術。

本来なら、
明日、頑張ってきます!
的な内容のブログを書くべき
なんでしょうが…

私…
今だに不安で不安で仕方ありません。

昨年の夏に緑内障宣告を受けてから
色んな事を考えました。
頭に五大湖作るくらい悩みました。

バイパス手術を受けるっていう
決断をしましたが、
ぶっちゃけ それが正しいのか
モニカの為になるのかは
今だに分かりません。

ネットで調べても
バイパス手術を受けた子の
症例自体が少なくて
術後どうだったか等の情報は
皆無に等しいです。
たまにあっても
あまり良くない情報で…

良い情報といえば、
凄腕先生はやっぱり凄い
っていう事くらい。
そんな事はとうに知っとります。

先の見えない不安で
押し潰されそうです。

多分、明日
私の今の気持ちを伝えたら
凄腕先生は、手術辞めましょう
って おっしゃると思います。

それはそれでホッとするような…
辞めちゃっていいの?
って焦るような…

結局、どうしたいんだよ‼︎
っていう声が聞こえてきそうですが(汗)
どうしたいんだろ…私…
モニカにとって最善の道が
何なのか見えてないんでしょうね…

明日は手術の前に
診察時間を取ってもらっているので
そこで最終確認になると思います。

一応、
手術が受けられるように
準備はしておこうと思うので
今からモニカのシャンプーと
入院の準備を始めます。

はぁー…
相変わらず、ダメ飼い主。





五里霧中

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

・・・。

$
0
0
1月31日(金)  午後8時現在

我が家には…モニカが…
{10079361-C576-4336-8D32-C009705A2F2D:01}


前記事を見て下さった方は
あ…やっぱりな…
って感じですよね…

病院で凄腕先生と色々 話をして
今日の手術はキャンセルしました。

病院でも いっぱい悩みました。
凄腕先生も一緒になって
考えてくれました。

その結果、
今回の手術は いったん見送る事に
しました。

なんだか
とっても疲れてしまいました…

モニカも疲れたみたいです。
{1DAF90C3-2B8A-4521-8593-AA0E96B002D5:01}



夕方 帰宅すると
最近、お腹の調子が悪くて
ずっと下痢をしていたジョージが
ケージの中で下痢まみれに
なってました…

ジョージのシャンプー
ケージの掃除
敷いてた毛布を洗い…

夕飯を作る気力もなくなりました…
疲れました…

今日はもう寝ます…

明日はジョージを病院に
連れて行ってやらなきゃ…

なんか、ごめんよ ジョージ…
{F6AE7CA9-7A05-4849-BFF8-629D1AD7C22E:01}

お腹痛いの我慢してたんだよね…

モニカ、モニカって言ってたから
マシューもジョージも
随分 我慢してると思います。

{D8FC4273-D491-4603-B242-7FA819AF8CCC:01}

しゅしゅもごめんよ…

明日か明後日
天気が良かったら
いっぱい走れる所に行こうね。


おやすみなさい。






ストレス

$
0
0

2月1日(土)

ここ最近 お腹の調子が悪くて
下痢ピッピだったジョージを
病院に連れて行ってきました。

ネットで良さげな病院を検索し
口コミをチェックしてからの出発。
引っ越すと、病院探しが大変…

病院に到着し、
どんな先生かなー?
と思って待ってると
名前を呼ばれたので診察室へ。

優しそうな先生でした。
後で調べたら、脳神経科主任の
先生だったみたいです。
スタッフ紹介のページに
「寂しがり屋の関西人です。
気軽に声をかけてください。」
って書いてありました。
分かるわぁ~。
っぽかったもん(笑)


で、肝心のジョージの容態はというと…

大腸炎、だそうです。

検便をしてもらったところ
悪い菌が増えている事もなく
便に血が混じってたり
嘔吐があったり
という事もなかったので
薬で治るでしょう、と言われました。

「最近、フードを変えたりされました?」

いいえ、変えてないです。

「変わった おやつあげたりとか…」

うーん…
先週の日曜に牛スジのおやつを
あげたけど、
モニカとマシューは大丈夫だったし
スジ系のおやつは今まで何回も
あげたけど下痢した事はなかったし…
おやつで一週間も下痢続く?

「先月、
こちらに越して来られたんですよね?
もう、お家には慣れてますかね?」

いや…
留守番させたりすると
キャンキャン泣いて、ケージから
出ようとガチャガチャしてるな…

「お姉さんがいない時とかに
ストレスを感じているかもしれませんね」

え!
先生、今 何て言った?
お姉さん?
お・ね・え・さ・ん⁇
もう、やだぁー、先生ったら‼︎
お姉さんだなんて♪

って、そこじゃないな…

ストレスですか⁉︎

このジョージがΣ(゚д゚lll)
何にも考えずヘラヘラしてる
ジョージが⁉︎

たまげた…
おじょじょ、あんた意外に繊細なのね…

いや、違うか。
引っ越して慣れない家なのに
モニカの病院で留守番させたりして
不安だったのかな…

思えば、1番甘ちゃんだもんね
ジョージが。

ごめんよ。

聴診器でお腹の音を聞いてもらったら
かなりゴロゴロいってたみたいで
注射を2本 打ってもらいました。

この日は絶食という事で
2日分の飲み薬を2種類と
療法食をもらいました。

週明けの月曜日に再診です。

ストレスでハゲる飼い主と
ストレスでお腹下す犬…

犬は飼い主に似る
類は友を呼ぶ

おじょじょ
あんた、間違いなく うちの子だ。

{A19F8F90-0DD5-4C1F-94D8-6FA89B9849EF:01}



この日、さらに驚いたのは お会計!

診察、検査、注射2本、飲み薬、療法食

諭吉さん2人連れて行ってたんですが
受付で言われた金額は
6,090円。

えっ?マジ⁇
聞き間違いでなくて?

明細書を見ると、確かに6,090円。

やっすー(;゜0゜)
ビックリー‼︎

ってか、これくらいが普通?
モニカの眼科診察の費用に
慣れてしまってて
感覚が麻痺してるのかな(汗)
眼科は高いからね…


昨夜、絶食したジョージ。
待望の朝ごはんは…
{B06ABAF3-49EE-44BF-A6BB-E13527DA350C:01}


病院でもらったフードで
あげる量も指定されてます。

今朝の量は44グラム。

{AEFC7365-6A0D-4D42-A916-5BD70F5AA732:01}


たった こんだけ…

食べるの大好きなジョージ。
可哀想だけど、お腹のために
ちょっと我慢しておくれ。

夕飯は88グラム食べられるよ!





深山公園 ドッグラン

$
0
0
マシューとの約束を守るべく
玉野市にある深山公園
行ってきました。

こちらの公園にはドッグランが
あるとの事で(松ママ情報)
全員で行ってきました。

一頭500円とリーズナブルなお値段で
入れます。

ドッグランも
大型犬エリア
中・小型犬エリア
極小犬エリア
フリーエリア
に分かれています。

こうやって、
サイズごとにエリアが分かれてると
安心です。

早速、マシューを大型犬エリアに投入。
結構 沢山の大型犬がいました。
スタンプー
ブルマスティフ
ワイマラナー
シェパード
ゴールデン
ラブ
ボーダーコリー

モニカとジョージは柵の外で様子見。

久々に同じような体格のよその犬に
若干 緊張気味のマシュー…
沢山の大型犬に一気に取り囲まれて
ちょっかいを出されて
始めはワンワン吠えてしまいましたが
状況に慣れてくると
たまごちゃんで楽しそうに
遊び始めました。

しばらく後に もじょも投入。

すると、ラブさんが寄ってきて
モニカにちょっかいを出し始めました。

気の強いモニカはん…
反撃してしまい、
ラブさんもスイッチオン。
喧嘩になってしまいました…

急いで引き離し、モニカを抱き上げ
離れた所へ移動。
移動しても またやってくるラブさん…
第二ラウンドが始まってしまいました。

もう、もじょは諦めて
大型犬エリアを退出。

少し小さめのフリーエリアが
空いていて、誰もいなかったので
巨匠にもじょを託し
もじょ、フリーエリアに移動。

私とマシューは大型犬エリアに残り
引き続き遊んでました。

フリーエリアに移動したもじょも
平和に たまごちゃんで遊んでました。

{DEE9D082-0501-44E2-A2FC-C4F5E7E53479:01}


{6EDB6CF1-1CF1-4197-9DCD-05304D174C8B:01}


私は写真を撮る余裕がなかったので
マシューの写真は無し…

人懐こいゴールデンさんがいて
一緒にたまごちゃんで遊んだり
それなりに楽しんでたマシュー。

しばらく遊んでたら、
ボクサーさんがやって来ました。

始めは気にせず遊んでたんですが
ボクサーさんが、ボールを追いかけてる
マシューを追いかけ、おけつに
手をかけたり、ちょっと威嚇するような
行動を取り始めました。

最初は無視してたマシューも
あまりにしつこいボクサーさんに
軽キレして唸り始めたので
離れた所で遊んで、ボクサーさんには
注意を払っていました。

が…
ここでも一悶着ありましたT^T

ゴールデンさん達がじゃれて
ガウガウしてて、それに気付いた
マシューが、どうしたのー?って
様子を見に行ったんです。

そしたら、スタンプーさんに
ガウ!ってやられて
ビビったマシューもガウ!って
やり返したんです。

そしたら、スタンプーさん
なぜか本気モードになっちゃって
マシューと取っ組み合い状態に…

慌てて引き離し、スタンプーの
飼い主さんも引き離してくれたんですが
なぜかそこにボクサーさんまで
参戦してきちゃって、もうぐちゃぐちゃ。

さすが闘犬の血を引く犬。
大型犬好きの私も若干 引きました…
(あくまで、このボクサーさんに)

私はマシューの首輪を掴み
ボクサーさんから遠ざけようと必死。
マシューもプチパニック状態で
私の制止を振り切りボクサーさんに
向かっていき…
マジ噛みされる!と思ったので
マシューとボクサーさんの間に入り
立ち上がったマシューを抱えるように
ガード。

私が噛まれました。
ボクサーさんに…

ヤバイと思ったので、
ボクサー飼い主さんに
聞こえるように、
わぁー!ひぃーっ!
って悲鳴を上げてみました。

そこでやっと飼い主さん、
ボクサーを捕獲。

おせーんだよ!
もっと早く捕まえに来いよ‼︎
と思いましたが、無言でマシューを連れ
離れた場所へ移動。

マシューにケガがないかチェック。
大丈夫でした。

でも、マシューもショックだったのか
その後は元気がなかったような
気がします。

しばらく後、
スタンプー飼い主さんと
ボクサー飼い主さんの会話が
聞こえてきました。

どうやら、この2人は顔見知りのようで
「◯◯君(ボクサー)、昔の血が
騒いじゃったかな(笑)?
でも、だいぶ丸くなったよねー。
前はあんなんじゃ済まなかったのに…」

って……

ハァァッ⁉︎(-_-#)

何?
その犬、元 狂犬だったの?
そんな犬、こんな所に連れて来るなよ!
ってか、連れて来たなら
絶対 目を離すなよ‼︎
すぐに引き離しに来いよ‼︎

すごく腹が立ちました。

何事もなかったから良かったけど、
事故が起きたらどうするんだろ?

そんな事があって
マシューも大型犬エリアを諦め退出。

狭いけど、フリーエリアに移動し
もじょと一緒、私達だけで遊びました。

{2CA08A4B-3FE7-49CF-B8B8-C28133A922B7:01}


{69C1D69C-DE72-4B42-803C-C1E5E96E1FDE:01}


{B378D8E2-E0B5-4831-AE1F-7E899868541D:01}


安心したのか、楽しそうに遊んでました。


沢山遊んで 夕方になり
次々にワンコさんが帰って行きました。

最後までいたのは私達だけ。

誰もいなくなった大型犬エリアに移動し
目一杯 走りました。

{0C65D617-8093-400A-A250-227073D56481:01}



{FD49F35F-CA8E-4440-BE62-C07D53575550:01}


{AD505B62-71AC-4F0C-852D-63C087E15827:01}


顔中、体中 芝だらけになりましたが
みんな満足そうです。

良かった。

いっぱい走れて楽しかったね。


帰宅後は爆睡。
{7DA050A8-0AA3-4008-B2DC-68A83087A6F5:01}


ふふふ…
疲れたんだね。


服を着替えた時に発見。
{86569D9C-057A-47E7-A0B8-A93B38D2B2AC:01}



これ、腕です。
冬なので厚着している上に
コート着てた上から噛まれて
この状態…

これ、生腕だったら…
って思ったらゾッとしました。

同じような傷が
手首と内腿にも…(泣)

名誉の負傷です。


ってか、
巨匠に託さなくて良かったー。
巨匠だったら絶対ビビって
マシュー守れない。

何せ、基本的に大型犬怖い人なので。

しかも、相手がボクサーとなると
気絶もんだろうな…

ブルマスティフ見て
完全にビビってたからね(笑)


カキ食べいこぉー♪

$
0
0
2月9日(日)

瀬戸内に牡蠣の食べ放題に行きました!
虫明の稲荷丸という所です。
(ワンズはお留守番)

私達だけでなく、鳥取から
ばあちゃん、母、姪っ子、甥っ子
親戚のおじちゃん、おばちゃん
従兄弟と その子供…
と大人数でやって来ました。

{C3912289-7546-4C1F-A0A3-469EBD8487A6:01}

↑食べログから拝借


色んな方のブログを見ていて
調味料を持参すべし‼︎
との事だったので
色々 持って行きました。

90分1本勝負!
スタート‼︎

{D553A890-9631-4431-9472-22EFA4FDBF09:01}



炭火焼です。
バチバチ跳ねます。
灰が舞います。

そんなのカンケーねぇーと
がっつきます。

大人たちは黙々と食べ続けてるのに
子供たちは全く食べません。
{0AFA9F5F-ACD4-4AEA-B468-A56D051AAD76:01}


そりゃ子供にしたら
牡蠣って美味しいものじゃないですよね…

ってか、食い散らかして
汚いテーブル(-。-;

牡蠣ばっかり 
そんな大量に食べられない…
って思ってた割に 結構 いきました(笑)

きっちり90分ねばって
牡蠣を堪能しました。

{639FA5A4-9943-4B5B-B20E-2D5A265A88D5:01}


店を出ると
外には長蛇の列。

私達は早めに行ったので
並ばずに入れました。

目的を果たした鳥取陣は
この後 帰路につきました。

え⁉︎これだけのために⁉︎
せっかくだから観光して行けば?
と思いましたが
私も岡山の観光地は分からないし
無言で見送りました…


私達も、特に他に用もないので
家路へ。

途中、コンビニで
温かいお茶と梅おにぎりを購入。

めっちゃ口の中 さっぱり~

牡蠣ばっかり食べてたら
さすがに口が…ね。

母が
買った牡蠣を分けてくれました。


殻付き
{1053B657-D1B4-4780-938C-BFA053FB27B2:01}



剥き身
{1E6757B1-1DA3-4F17-85BD-FDCD8A07DF2D:01}


イカ
{38D18DFE-F4D9-4C9C-A60E-34E833445A87:01}



さぁ、
どうやって食べましょうかねー

私、牡蠣は大好きだけど
今シーズンは もう いいかな…(;^_^A
(ってくらい沢山食べました)



PR: どんなお部屋も仲介手数料を無料にする一番簡単な方法

$
0
0
Nomad. はすべて仲介手数料無料です。気になるお部屋もリクエストできます。

2回目…(涙)

$
0
0

2月11日(火)
若先生の病院に行ってきました。

4日くらい前から
モニカが左眼をショボショボさせてて
なんとなく気になっていました。

一昨日
左眼が白くなってるような
気がしてたんですが、
巨匠に、「なんか左眼 変じゃない?」
って聞いても、「別に…」
って言われてしまい、
若干の充血は あったものの
気にしすぎかな?なんて思ってました。

昨日の朝の点眼時
違和感を感じつつ いつも通り点眼。

昼前に
洗濯物をベランダに干しに上がった時
ベランダまで付いてきたモニカを見て
唖然…

左眼が白い‼︎

薄暗い部屋の中では
気づきにくかったんですが
明るい外で見てみると
明らかに左眼が白くなってました。

一気に心拍数が上がりました。

左眼も緑内障が発症しちゃったのか⁉︎
眼圧 上がってるのか⁉︎

ドキドキドキドキ…

急いで若先生の病院へ電話し
(凄腕先生が大阪の病院におられるのは
金、土、日、月だけ)
若先生が出勤されているか確認。
おられるとの事だったので
午後からの診察を受けるため
大阪へ向かいました。



大阪までの道中、
色んな事を考えました。

もし緑内障だったら…
とりあえず、左眼の視力は守りたいから
早めのバイパス手術になるな…
その時に、両眼とも手術してしまおうか…
両眼の手術になると、
費用ってどれくらいになるんだろ…
ってか、こんなことになるなら
こないだ右眼の手術、
見送っといて良かった…

って、
完璧に緑内障と決めつけてました。



きっちり診察開始午後2時に到着し
ドキドキしながら診察を待ちました。

名前を呼ばれ、診察室へ。

若先生の「どうされました?」
が終わるのと同時くらいに
「先生‼︎
モニカの左眼 変じゃないですか⁉︎」
と。

じっくりモニカの左眼を診察する若先生。

ドキドキドキドキ…

若「これ、角膜の傷ですね。」

………。
良かったー!
緑内障じゃなくて良かったー‼︎

本当は良くないんですが、
緑内障だったら治らないけど
角膜の傷は治る!
って思っちゃったんです。

でも、こんな間違った喜びも
すぐに消え去りました。

詳しく検査をするために
モニカだけ検査室へ連れて行かれ
私は待合で待機。

しばらく後、
検査を終えたモニカが戻ってきました。

戻ってきたモニカの左眼を見て愕然!

{50A15D99-ACC2-4C24-BD6B-03C1986EE7CE:01}


{1C22D1AB-77A6-4998-9782-1CF100016A3C:01}

(緑色に染まった部分が傷です)

傷、でかっ‼︎
痛かったろうな(涙)

この後、
検査結果を若先生から聞きました。

眼圧は両眼とも11で問題なし。
眼の傷の中に 
かなり血管が入り込んでいるので
ここ数日での傷ではないと思われるそう。
(思い当たる節アリ)

この後 綿棒で
傷により浮いてしまった角膜を
こすり落とされました。

すると、
黒目の大部分の角膜がはがれてしまい
とても痛々しい状態に…

{A85DD360-1B66-434F-BD1E-18D66C8D91EE:01}


この子はバイアイなの?
ってくらい左眼が緑色に…

傷で良かった、
なんて思ってしまってごめん、モニカ…


抗菌の目薬と、角膜保護の目薬が
追加になりました。

この点眼で様子を見て
調子が悪いようなら一週間後に再診。
調子が良ければ、24日(月)予約の
凄腕先生の診察時で良いそうです。


診察終了後
若先生と少し雑談。

こないだの手術を
キャンセルした事を謝ると
(若先生も手術に立ち会う予定でした)
「いいえ、
悩まれてる間はしない方がいいです。
僕は全然 大丈夫なんで」
ニッコリ。

凄腕先生もね、
キャンセルした時に謝ったら
「この子達のために獣医師がいるんです。
獣医師の都合なんか全然気にされなくて
大丈夫ですよ。」
って、めっちゃ笑顔で言って下さって…


………。

惚れてまうやろーーー‼︎


色々とスケジュールの調整や
手術の準備をしてくださってたのに
当日も病院で散々悩んだ挙句
キャンセル…
でも、嫌な顔ひとつせず
むしろ笑顔で対応してくださって…

好きです、凄&若。

バレンタインのチョコ
準備しとけば良かったなー
まぁ、貰っても困ると思うけど(;^_^A


話がそれました(汗)


診察後は
まっすぐ家に向かいました。

途中、お気に入りの三木SAで休憩。

ドッグランで少し遊びました。

祝日だったので
ランには沢山のワンズが。

黒ラブさんがいて
深山での苦い経験から
めっちゃ警戒してしまいましたが(私が)
仲良く遊べました。

{65ACB9E6-5410-4224-9509-22C0DFF85B59:01}

この柴犬ちゃんと
1番仲良く遊んでました。

ドッグランを出ると
スプリンガーを連れた
おじさまに会いました。

同じスパニエルとして
ほっとく訳にはいきません!
話しかけました(笑)

そのおじさまに
「この子は何犬や⁇」
と聞かれました( ̄◇ ̄;)
スヌードしてたから
分からなかったみたいです。

そのスプちゃん、四国にお住まいで
この日は大阪の病院に検診に
行かれてたそうです。

偶然!私もです‼︎
と言うと、
「うちは藤井寺の病院だけど
おたくはどこ?」
と聞かれ、説明に困りました…
高槻、箕面、松原に行ってますから…

そのスプちゃんは足が悪いそうで、
先月、手術を受けたそうです。

おじさまは
「それなりの病院に
連れて行こうと思ったら
やっぱり大阪まで出ないと無いわ…」
とおっしゃってました。

確かに、
地方には専門医は少ないですからね…

凄腕先生の所にも
四国からの患者さんがおられるって
言ってたな…

ちなみに、
岡山には眼科専門の先生が
いらっしゃいますが
私は、気力と体力が続く限り
大阪に通院しようと
今のところ考えています。
※岡山の先生が どうとかでなく
大好きな(笑)2先生に診て頂きたいので

そのおじさまと
お互い頑張りましょう!
と変な仲間意識で励まし合い
お別れしました。



帰宅後、
疲れと痛みでグッタリなモニカはん。
{4F8025B9-76C3-40BD-9C35-E72B65550A7A:01}




「思い当たる節」が
心なしか心配そうに
こちらを見つめてました。
{99AA9770-562C-463E-BC25-98008D0DE8BE:01}





痛いけど、頑張って目薬しようね。
{6DCB7B49-6901-4324-9EFD-BAA035DCDF22:01}





しばらくは安静に!だね。
{3C59FB8D-13EA-4629-B542-A3F6314D627C:01}









残念な誕生日ディナー

$
0
0
2月8日は
巨匠の誕生日だったのですが
リアルに忘れていた私…

2月8日の23時30分過ぎに
あれ?もしかして今日って誕生日?
と巨匠に聞いたところ
黙って頷いていました(笑)

ま、そんなもんですよ。

とりあえず、
次の日にケーキだけは買いました。

ケーキもホールの良さげなものが
なかったので、
お互い、ショートケーキサイズの
食べたいやつを2種類ずつ選びました。

ケーキの写真を撮る前に食べ始め
写真なし(^◇^;)

この日は、牡蠣食べ放題に出かけてて
夕食はいらないくらいの腹加減
だったので、(私が)
巨匠は前日の残ったハヤシを
1人で温めなおして食べてました。

でもさすがに、
誕生日っぽい事 
しといた方がいいかなーと思い
後日 誕生日ディナーを
作ったんですが…


出来上がったものを見たら…

ショボイ…

まっ、いっか。



{14E31C68-8E36-4F11-B064-C352F13BA3C8:01}




(また牡蠣かい!ってね)
{D15236BF-E971-41CA-A67D-01C7E069AA44:01}





{83005194-6B14-48B4-A627-377AC28820B5:01}


改めて見ても……

フツー(爆笑)

家にあるもので作りました感 満載‼︎
まぁ、実際そうなので仕方ないですが。

そして、センスのない盛り付けに
悲しくなる(涙)


こんな残念な誕生日ディナーでも
喜んでいたので、手のかからない夫で
良かった…


お祝いの お酒
{2933F44C-BD44-4CD9-8271-6E3913CEDD6B:01}




{6F88C091-F652-4F50-BDFD-E79E8B104E37:01}

これまた、またかい!ってね(笑)

だって美味しいんですもの、コレ。
産地がシャンパーニュじゃないってだけで
モノは同じですからね。
シャンパンの半分のお値段だし。
ボトルも素敵だし。

シャンパングラスを出すのが
面倒臭くて、ワイングラスで
いただきましたf^_^;)

最後までグダグダですね…



まぁ、気持ちですからね。
こういうことは。

喜んでいたので
結果オーライということで。


一応 言っとこ。

巨匠、誕生日おめでとう。

心配

$
0
0
今日の記事は
ちょっとグロい写真ありです。
(モニカの左目の写真です)

苦手な方はご注意ください。


















左眼の角膜に
傷がついてしまったモニカ。


角膜が白く濁ってしまい
傷を治すための血管が
かなり張り出してきて
見た目にも かなり痛々しい状態です。

病院に行った2~3日後は
角膜の濁りもひどく
血管もかなり浮いていて
これって大丈夫なの?
って すごく不安でした。

{03ADE1F5-173B-42DF-87EF-1EA0BD0C465F:01}



{ADDB84E7-B160-4137-872C-87F99508ED21:01}



{18C0640D-265D-4738-B207-0595A05A5B3E:01}



目薬で
眼の周りが濡れてる事が多いので
毛も抜けちゃってます(泣)


今は この状態に比べたら
少しマシになってますが、
相変わらず白く濁ってます。

この濁りって取れるのかな…
このまま ずっと白かったら
どうしよう…
って すごく不安です。

血管は徐々に薄くなるって
若先生 言ってました。
半年くらいかかるみたいですが…

でも1番不安なのは
今のモニカ、目がすごく見えにくく
なってるんです。

モニカーって呼んでも
変な方向むいてるし
オヤツあげようとしても
匂いをかいで、どこにあるのか
鼻先でオヤツに触れて
確認してから食べます。

眼の前に手をかざしても
反応する時としない時があります。

極めつけは
閉まってるドアに頭から激突。
ぶつかりました。

そんな姿を見てると
不安で不安でたまりません。

このまま見えなくなったらどうしよう…

すごく怖いです。

心の準備はしているつもり
覚悟もしてるつもりでしたが、
実際に目の当たりにすると
なんと言うか……
ショックです。

良くなってくれるって
信じてますが…
というか、信じようとしてますが
やっぱり怖いです。



避難中のモニカ。
{CE5F79CC-8C5F-4A35-99DD-98407D71434B:01}


{6ED335A1-3D0F-4DDB-A74E-2E8508DB2539:01}


マシューとジョージの
テンションが高い時は
モニカをケージに避難させてます。

{457F0DC1-6A52-4946-AAFB-3D4D9CC2C9AB:01}



{79A38E8B-143C-4AED-936D-29C46FBFF499:01}


ごめんね…
痛いよね…
見にくいよね…



モニカを避難させてると
{BE5AECCB-3F9F-4507-B696-E22D179CDA00:01}



{C78CC897-97C2-437A-BE0F-2B0211F1CFE6:01}


結局 全員が犬部屋に集まってる…


早く良くなってほしいな
もんちゃん。

PR: auひかり スタート割キャンペーン実施中!

キタキタ(≧∇≦)

$
0
0

今日は とてもいい天気で

昼間、散歩に出た時は
コートいらないくらいでした。

{E0542EB6-6C77-427E-99D8-37CD95EC5300:01}


田んぼのあぜ道に咲いてました。
春も もうすぐかなー。


今日はワンズをシャンプーしようと
気合いを入れてたんですが…

{F28B62A4-312E-4196-BAE4-E65F1DE013D8:01}


放置しすぎて
もはや何犬なのか分からない
ジョージ…

トリミングに行こう、行こうと
思ってるんですが なかなか…
いつもお願いしている
鳥取のトリマーさんの所へ
連れて行きたいのですが
遠いので重い腰が上がらず…
岡山で探すか…


シャンプー前のブラッシングで
大量の毛玉を確認(T ^ T)
心が折れました。

素人には無理だ…
トリマーさんにお願いしよ…

という訳でジョージは保留。


マシューのシャンプーに
とりかかりました。

風呂場が狭いので
でかいマシューを洗うのは
一苦労です。
シャンプー終了後は めっちゃ腰痛いー

でも、サラサラ綺麗になったら
マシューも ええとこの子に見えます。
{4D2538C3-453B-4807-A9DB-A9C18411295A:01}



{9019F2A8-32EC-407F-8BAE-29F046DB4D5D:01}


ふぅー、疲れた。


モニカはシャンプー禁止だけど
さすがに限界だな…
首から下だけ、目に入らないように
シャンプーしようかなー
と思っていたら

ピーンポーン♪

荷物が届きました。


来た来た‼︎
楽しみに待ってたやつ、来たー( ´ ▽ ` )

前から、必要だと思ってたんですが
なかなか気に入ったのがなくて
先送りにしていたワンズの「迷子札」

可愛いのを見つけたので注文しました。

ワクワクしながら開封!


まずはモニカ用。
{61CCB6F5-2EE7-48C4-B9DB-8AAD26155619:01}


コッカーの形をしています\(//∇//)\
これ、イタリア製らしいんですが
ヨーロッパでは やっぱり
アメコよりインギーの方が
メジャーなのか…?
この顔つきは どちらかと言うと
インギーですよね。

写真で見た時は
もっとチョコっぽい色で
まさにモニカだー!と思ったんですが
実物は…バフっぽいね…(泣)

{1BD8C189-F45E-4F9C-83D5-CA5259BA2790:01}




続いてマシュー用。
{2BF28826-0E67-4B13-AE0E-E49A2DC642E7:01}


アイリッシュの形です!
目がマシューにそっくり(笑)

{9BEFF20B-895C-4400-8FDF-DF8FFCE6F7BC:01}




そしてジョージ用。
{9C64001F-5962-4321-89AD-49E3CAE3C733:01}


チョコレートトライが無かったから
R&Wのパーティカラー。
なんとなーくは似てるかな?
ソバカスは同じだけどね。

{ED4288C9-78D1-462F-AC12-21A66769B0EB:01}




せっかく可愛い迷子札が来たけど
我が家のワンズ、
首輪をする習慣がないので
今すぐには付けられません(。-_-。)

迷子札を付けるための
チョーカーか何かを探さないとなー

早く付けたい‼︎


迷子札と一緒に 
買ったグッズがもうひとつ…



辿りつかず

$
0
0

今日は何故か朝からヤル気満々で

いつもなら、巨匠のお弁当を作って
出かけたのを確認した後は
二度寝(笑)してるのに
テキパキと朝食を済ませ
毛布類をぜーんぶ洗濯。
クッションを天日干し。
掃除機かけて片付けて。
衣類の洗濯も済まして。

この時点で
まだまだ余裕の午前10時すぎ。

マシューの散歩に行きました。
自転車でたっぷり引き回した後
近所の河原に降りて
ロングリードで遊びました。

帰宅すると12時過ぎ。
昼ごはんにしようかと思いましたが
もじょの熱い眼差しに負けて
第二陣、出発。

ちょっと行ったところに
車の通れない土手があるので
その土手を端っこまで歩いてみました。

行きはノリノリだったジョージも
帰りはバテたのか、
歩きたくなーい!と立ち止まる始末…

今日は良すぎる天気で
動くと日中は汗ばむほどでした。

ホーホケキョと鶯の声まで!

暑くて疲れちゃったかな?
モニカは元気だったんだけどなー


帰宅し、ワンズをハウスさせて
ゆっくり昼ごはん。

ホッと一息ついた後
犬部屋を覗いてみると
みんな寝てたので
そのままにしといて
久々にミシンなんぞ
引っ張り出しました。

ジョージのマナーベルトを
作りたいなーと思ったのですが
久々のミシンなので
練習が必要!と思い
クッションカバーを作ることに。


{7087A94E-5D89-4244-8314-7BB54F7931F4:01}

この、もう捨てりゃーいいのに
って状態になりつつも
置いておいたクッション(笑)

ワンズ用に買ったやつでしたが
洗濯するうにちカバーが
薄くなって、所々破けてました。
某ホームセンターで買ったクッション。
ワンズ用ってキリないから安物です。

まだ使える!と
ほつれた部分を縫い
ミシンでカバーを作りました。

{E91ECF2D-CCF2-422C-9F34-4996E017CEC1:01}


このままだたと 汚れた時に
丸ごと洗濯になってしまうので
面倒くさいため
取り外し可能なカバーをもう1こ。

{A7E28C36-9D30-4D01-AE76-31CD9603802A:01}

幼稚園児の座布団みたいな柄…



カバーをかけて完成‼︎
{60361FA7-1EEB-4B67-9944-E3EC0DBC0232:01}


ひたすら真っ直ぐ縫うっていう(笑)
練習にはもってこいの教材でした。


このあと、買い物に出かけ 帰宅後
トリミングの予約が取れなかった
ジョージをシャンプーしようと
試みましたが……


断念。


もう、毛玉が…
ジョージの毛って
すごく毛玉になりやすいんですよね…

まぁ、放置した私が悪いんですが(ーー;)

ブラッシングだけで終了しました。
最後まで辿りつかずT^T
シャンプーは明日か明後日に…




さて、
私の力作のクッション(カバー)
はどんな感じ?

{AC836C4E-94D0-4D3B-B01D-8CB7E8CB0A2A:01}

「まぁまぁだね。」



{706D6AE7-A5A5-4B74-9C5B-52D5480B734C:01}

「食べられる物 作ってよ…」



モニカ眼科検診

$
0
0

2月24日(月)


凄腕先生の所へ
検診に行ってきました。

2月11日に左眼に異変を感じ
慌てて若先生の所へ走り
あれから2週間。

左眼も併せて診ていただきました。



眼圧は両眼12~13で正常。
右眼の緑内障は落ち着いていて
安心しました。

右眼視力も
前回の診察時からあまり変わって
なさそうですね、と言われ ホッ。


左眼も
傷はなくなって
角膜がちゃんと張ってくれました。
良かったー。

あれほどグロテスクに
張り出してきてた血管も
薄くなってきました。

眼の表面の白い濁りも
徐々に薄く、範囲も狭まってきました。
{A08B0CF8-6588-42DE-8328-0381D36C3C8E:01}


「血管が傷に向かって伸びてくるのは
傷を治そうとしてるからですよ」
って若先生にも言われてたんですが
あの凄まじい眼を見てたら
本当に大丈夫なのか?と
一瞬、若先生を疑ってしまいました…
若先生、ごめんなさいm(_ _)m

物にぶつかったりする場面もなくなり
ホッとしています。

まだ若干、見にくいようですが
少しずつ良くなってくれている
ようです。


この日、凄腕先生は
バイパス手術の事には一切触れず
今 使っているキサラタンという目薬
(眼圧降下の目薬の中でもかなり強い薬)
が効かなくなったら
もう一つルミガンという薬があるので
そっちを試してみましょう
と おっしゃいました。

きっと私の葛藤を察して下さって
手術の話はされなかったんだと
思います。

実際、
次の手術の予定とか聞かれたら
どうしよう…
と思っていたので
その話題が出ず、ホッとしました。

凄腕先生が
「ひょっとしたら、この子はこのまま
点眼だけで ずーっと行ってくれるかも
しれませんね。」
って、言って下さいました。
稀に そういう子がいるそうです。
点眼で眼圧がコントロールできる…
そうであってくれれば嬉しいですが
きっと、この言葉も凄腕先生の
優しさかな。
でも、そうなってくれる事を願います。

ちなみに、点眼のみで2年もった子は
大体、その後はずっと点眼だけで
イケるそうです。
まぁ、絶対ではないと思いますが。

モニカは緑内障宣告を受けて
7ヶ月が過ぎました。
2年か…
長いよね…まだまだだ…

凄腕先生に
「右眼が白くなったりする事は
ないですか?」
と聞かれたので
朝、点眼前に薄っすら白い時がある
と言うと
「あー、やっぱりスパークしてる
瞬間があるんでしょうね…」
と。
ス、スパーク⁉︎
sparkのスパーク⁇
先生がそういう意味で使ってるのかは
分からないけど…
こう…パン‼︎と眼圧が上がってるって
意味かな。
恥ずかしくて、どういう意味ですか?
って聞けなかったけど
ニュアンスとして多分そうだよね…
さすがアメリカ仕込みは
横文字の使い方もカッコイイです。
ってか、そう言うのかな?
先生達の間では。


最後に次の診察予約を入れました。
凄腕先生、
「通院が大変でしょうから
2ヶ月後とかでも いいですよ。
近くの病院で眼圧とか診てもらって
こちらは定期健診として2~3ヶ月毎
に来ていただくような感じでも…」

こちらの事を考えて
言って下さってるんでしょうが…
そんな、ツレナイ事 言わないで…
寂しいわ(;_;)

「今と同じ月1ペースなら
私も そこまで負担じゃないので
大丈夫です。」
と伝えると
「そうですか。良かったです。
僕としても、その方が取りこぼしなく
診られるので安心です。
Tさんは(私です)モニカちゃんの事
よく見ておられるし、何かあったら
すぐ気付かれるから、そんな重篤な
状態になる事は無いと思いますが
何かあれば、いつでも電話下さい。」
キラキラ~(すんごい笑顔なんです‼︎)

……。
ポッ(//∇//)

でも先生、
その左手薬指に光るリングが
眩しすぎて…私 涙出ちゃう…(笑)


緑内障は時間との勝負
みたいな所があるので
確かに緊急時に駆け込める
近場の病院を見つけておくのも
大事です。

岡山には私の知る限り
2人の眼科の先生がおられるので
今後の事を考えたら
もしもの時に備えておくのも大事。

でも、基本は凄腕先生に診てもらって
緊急時やこちらの都合のいい時だけ
岡山の先生に診てもらうって
アリなのかな…
先生としては いい気分はしない気が…
凄腕先生みたいに
「この子達の為に獣医師がいるんです!
こちらの都合は気にされなくて
大丈夫ですよ‼︎」
とか言ってくれる先生なら
まだ 行きやすいんだけど…

皆さんなら どうされます?





さて 帰宅後、
ルミガンという薬を調べてみました。

今の時点で緑内障点眼薬の中で最強、
これが効かなくなったら
もう後はないそうです。
開発中の薬もあるそうですが
私達が使える様になるのは
まだ何年も先だそうです。

この薬を使わなくても済むように…
今でも充分頑張ってると思うけど
一緒に頑張ろうね!モニカ‼︎

{A6B06EE5-49C9-41B9-AF52-165531CB2FAE:01}




瀬戸吉井川緑地 弓削地区

$
0
0
先日の眼科検診後
すぐに岡山に戻り
前から気になっていた場所へ
行ってきました。

広場というか、公園というか。
河川敷に広ーい芝生が広がっていて
たまごちゃんダッシュには
もってこいの場所です。

犬を入れないで下さい
ノーリードにしないで下さい
という類いの看板は一切なし。

一応、
岡山のホームページでも調べましたが
犬禁止!とは書いてなかったので
遠慮なく遊ばせていただきました♪

{C4A5B3C0-C48B-499A-B8B2-45567D122744:01}



{CDB466FE-DA08-41E2-ADC9-C5120E10B22E:01}


モニカが嬉しそうで
こっちまでテンション上がります。

広場のすぐ横には吉井川。

暖かくなったら
川遊びもできそうです。
{0446FED2-D2C0-4206-A559-C225FC363790:01}


そして この広場
BBQもできるそうなんです‼︎

{FA2770C8-C86D-40D1-B7E7-995014B95EE3:01}


めっちゃ やりたーい!BBQ‼︎


あまりにも良い場所だったので
今日はジョージも連れて行ってあげました。

{3D31CFE3-C081-4FB5-A593-EF2750C7D07F:01}


ふたりとも楽しそうでした。


この場所、すごく気に入ったので
ちょいちょい行きたいと思います^_^


ってか、BBQを…
(まだ言ってる;^_^A)

一緒にBBQしてくださる方 募集(笑)
{099C9C2A-C8E6-466E-A5EC-5FFC11214535:01}

「そこのチミ、一緒に肉たべよーーー」


Viewing all 226 articles
Browse latest View live