Quantcast
Channel: ◇モニカのマシュー仕立て~ジョージを添えて~◇
Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

緑内障 今日までのまとめ

$
0
0

私の10円ハゲが
実は20円だった…
って事は置いといて。


モニカの緑内障の通院記録を
忘れないうちに残しておこうと思います。


8月20日に
セカンドオピニオンで行った病院で
「緑内障」宣告を受け、
恐怖の3日間を過ごし、今日現在まで
何回 通院したか数えてみました。


①8月20日 恐怖の1日目



②8月21日 恐怖の2日目



③8月22日 恐怖の3日目



④8月27日 経過観察
特に変化無し
充血は残ってましたが
眼圧はびっくりする程 上がっても
下がってもいませんでした。

この日、
偶然 病院でアメコ友の
こなちんとばったり。
こなママのうさぴよさんと
一緒にランチして
しゃべり倒す事、6時間。
楽しいひとときを過ごしました。




ふたりの距離感が笑える。

⑤8月31日 再診
本当なら、9月3日でよかったのに
前夜、しまい忘れたチモレートを
ジョージに食いちぎられたため、
朝から市内の動物病院にチモレートを
置いてないか?と電話をかけまくりました。
こんな田舎の病院に置いてるはずもなく
夕方、仕事を早退して高槻へ。
ワイパーが、きかないほどの豪雨で
高速、めっちゃ怖かった…

モニカも一緒に連れて行って再診してもらい
次はまた1週間後でいいですよね~
なんて軽く考えてたけど…

病院に着いてモニカを見てみると
充血がひどくなってて
測ってもらったら眼圧もちょっと高かった…

若先生が、再び手術の話をされます。
早い段階で手術をすると、
予後が断然いいそうです。
使える目薬も沢山 残しておいた方が
安心とも。

手術は3種類。

眼圧を上げる原因になっている
眼の中の水。
この水を作っている部分をレーザーで
焼いて、水が作られるのを抑える手術。

もうひとつは
この水を逃すため、穴を開けて
排水口を作る手術。

最後に、
排水口を作る手術のグレードアップ版。
眼の中に、インプラントを入れ
バイパスを作り排水を促す手術。

3つの手術にそれぞれ
メリットとデメリットがありますが
若先生のオススメはインプラントの
バイパス手術だそうです。

ただ、この手術になると
若先生の病院ではできないので、
若先生の信頼する凄腕先生を紹介して
いただく、という事になるそうです。
なんでも、
そのインプラントを扱っている病院が
あんまりないらしく、手術できる先生も
限られてくるとか。


しゅじゅちゅ って言われても…
まだ心の準備が…
全身麻酔だよね…

不安気な私を見て、若先生は
「もし良ければ…
明日 その先生が箕面にある夜間救急病院に
出勤されますので、一度 詳しく話を
聞かれますか?
とても信頼できる先生ですので
手術の事も含めて、話を聞いてみられた
どうでしょう?
僕もお世話になってる先生なので
話は僕からしておきますし、
仕事が終わったら、僕も一緒に行きますんで。」

若先生が来て下さるのは
私もとても心強いですが、そんな…
仕事が終わった後にわざわざ…

「多分、8時頃には終わると思いますので。
僕、明日は箕面の病院にいますので
近いですし、大丈夫ですよ。」ニッコリ。


………。
惚れてまうやろ…
(またか(笑))


とっても責任感の強い先生です。

じゃあ、せっかくなんで
と、翌日の夜間診療で その凄腕先生に
診てもらう事にしました。
若先生に予約の電話を入れていただき
翌日の夜8時30分からの診察となりました。


⑥9月1日 凄腕先生の診察
(次回記事に詳しく書きます)



⑦9月4日 若先生による経過観察





うーーーん
宣告を受けてからの
20日間の間に7回も病院に行ってます。

3日に1回のペースです。
行き過ぎです…


これからも こんなペースが続くのかな…
色んな意味で怖いよー(泣)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

Trending Articles